ブース番号:A-06
技術分野:AI・IoT地域:東京23区
出展内容
【海のGIS「SeaUp+」】は、地理的位置や環境情報を手がかりに、海洋資源(生物・鉱物・エネルギー)を総合的に管理・分析し、空間的に可視化する海のGISです。
IoT端末のファームウェア、ミドルウェア、データベース、ウェブアプリを内製しており、弊社プラットフォームを活用することにより、開発初期費用を大幅に低減することが可能です。
また、各種要望に合わせて短納期でサービス化しております。
MCPC Awardの審査委員長特別賞なども受賞し、JICAやJSTにおける共同開発も実績があり、英語対応も可能です。
(MCPC Award)
https://upside-llc.com/case_study/case01.pdf
当日の交流会では、宮城県水産DX実証実験で活用されている事例もご紹介します。
宮城県水産DX実証実験とはUpsideとアンデックス社等と共同で実施している宮城県石巻沿岸の海洋環境調査です。漁船に取り付けたセンサー等より取得したデータを基に航路上の軌跡・水温および水深を可視化します。タブレットやスマートフォンでリアルタイムに確認できます。また、水深データを活用した海底地形 3D マップの作成も実現します。定置網漁場の海底地形や港湾内の土砂の堆積状況など、海の変化および海底の変化の原因を分析します。
弊社ブースにて、宮城県水産DX実証実験や秋田県内におけるスマート水産の運用について詳しくご説明いたします。
★★秋田県沖で運用中のスマート水産を30秒動画で紹介しております。 ★★
https://www.youtube.com/watch?v=THX9iRXIHpE
資料
ダウンロード
企業情報
Upside合同会社
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-17-17 アイオス永田町
TEL03-6261-3973
E-mailgeneral@upside-llc.com